暮らしに平和を

2023.08.24 /

第105回:バーチャルウォーターと東濃桧

日本の水は世界の中でも非常に水質が良く、水量ともに安心・安定した水供給がなされています。
雨が豊富で川が豊かなので水のストレスと縁がないように感じられます。

しかしながら、日本は、食料輸入などを通じて多くの世界の水を消費している国です。
丸太や木材、農産物などの生産に水を必要とする物資を輸入している国(消費国)において、仮にその物資を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定した水の量をバーチャルウォーターといいます。

例として環境省によると、1kgのトウモロコシを生産するために必要な灌漑(かんがい:田畑に必要な水を引き、土地を潤すこと)用水は1,800リットルです。また、牛はこうした穀物を大量に消費しながら育つため、牛肉1kg を生産するには、その約20,000 倍もの水が必要です。

2005年に海外から日本に輸入されたバーチャルウォーター量は約800億㎥であり、その大半は食料に起因しています。これは、日本国内で使用される生活用水、工業用水、農業用水をあわせた年間の総取水量と同程度となっています。

農産物の輸入は、同時にそれを育てた灌漑用水をも輸入していることになり、私たちの社会は外国の土壌や水資源を使用して、生活を享受していることになります。

サトウキビなど製品によっては水不足にひんしている乾燥地帯からの輸入もあり、途上国の木材なども伐採を通じて、自覚することもなくその国の乏しい水状況や環境を悪化させているのかも知れません。

また、旺盛な農産物や木材などの輸入は、日本国内の米などの自国産の消費量の激減につながり、自国の農地や森林の衰退や荒廃にもつながり、その産業自体の衰退を引き起こし、その仕事に携わる人々の雇用や維持されていた自然環境の破壊など様々な問題を引き起こす潜在的な要因となる恐れがあります。

105回:バーチャルウォーターと東濃桧
環境白書 環境省編平成22年版 環境・循環型社会・生物多様性白書(PDF版)P112

渡邊工務店の東濃桧に対するこだわりは、建築材としてのすばらしさだけでなく、環境・循環型・生物多様性の考え方からも大切にしたい信条です。

東濃桧の森を守るということは森林資源の活用だけでなく、川上の森が持つ保水の能力が天然のダムとして地域の治水に貢献し、岐阜県東濃地方の林業に携わる人々の雇用を守り、東海エリアの地産地消の良質な木材を供給し、バーチャルウォーター課題の解決に寄与し、東濃桧の特性を理解した大工や職人の技術の伝承を守り続けることに貢献します。

105回:バーチャルウォーターと東濃桧2

東濃桧などの森林資源の森は植樹してから100年の森に育つまで間伐の作業を要します。

間伐とは、森林の成長に応じて樹木の一部を伐採し、過密となった林内密度を調整する作業です。
間伐を行うと、光が地表に届くようになり、下層植生の発達が促進され森林の持つ多面的機能が増進します。
間伐を行わず過密なままにすると、樹木はお互いの成長を阻害し、形質不良になります。
また、残った樹木が健全に成長することにより木材の価値も高まるため、間伐は大変重要な作業となります。

良質な東濃桧が育つには十分な日光と栄養と時間が必要です。

森林の間伐作業は植樹して間もない小径木の頃から、70年くらいに至るまで継続される作業です。
森に光を入れ、東濃桧が健やかに育つために太い東濃桧も間伐していく為、間伐材も立派な東濃桧の柱として活用されます。

下の東濃桧の丸太写真は直径30㎝の30年物の間伐材です。

105回:バーチャルウォーターと東濃桧3

写真では判りにくいですが年輪の幅が5mm以下です。
私は実際にこの丸太の年輪を一つずつ数えてみましたが、およそ30の年輪を数えました。

東濃桧は冬の寒さも厳しく高地にあるので他の産地の桧より年輪の幅が狭く、意匠性や材質において高品質の桧になります。
また、東濃桧間伐材の小径木は土木工事の杭やバイオマスの材料とされます。間伐をしても無駄にするところはありません。

渡邊工務店は東濃桧を東白川製材協同組合から直接仕入れ、情報交換を行い、その品質管理は自社責任体制で行っています。
東濃桧に係る林業全般に関心を持ち、バーチャルウォーターを始めとした社会の課題解決に向き合っています。
プレカット工場から入る木材を見ているだけの会社では、判りづらいストーリーですね。

機会があれば皆さまにも東濃桧の森を体感頂ければ幸いです。

■SDGsの取り組みについて詳しくはこちら

渡邊工務店の家造りについて詳しくはこちら

■最寄りの展示場について詳しくはこちら

■資料請求はこちら

watanabe

watanabe

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる