2018.12.12
こんにちは。
今回の展示場ブログは日進展示場が担当します。
年の瀬が近づき、皆様もそろそろ「大掃除」という方も多いのではないでしょうか。
今回は展示場に搭載している次世代全館空調マッハシステムの清掃を行ったので、その様子とお掃除のやり方をお伝え出来ればと思います。
まず、熱交換器・エアコン・送風機の電源を切ります。
エアコン手前のフィルターを外して、掃除機でほこりを吸い、軽く水洗い後、十分に乾くまで天日干しをします。
次に、送風機のファン・カバーを取り外します。
外したファン・カバーを洗剤で洗っていきます。
下の写真の様に、バケツなどに水を溜めていただき、浸しながら洗っていただくと汚れが取れやすいです。
左:清掃後 / 右:清掃前
やはり1年間の中で少しずつ汚れは付着していくようです。
写真で見ていただいても、色の違いがすごくよく分かると思います。
水洗いが完了しました。
水洗いした物が乾くまでに、フィルターの交換も併せて行いました。
やはり、外気が通る場所ですので汚れが目立ちますね。
フィルターがしっかりと花粉やPM2.5、ほこりなどをキャッチしてくれている事がわかります。
「1年間使用済み」と「新品」でどれくらい違いが出るかを比較してみました。
並べて見比べると一目瞭然です。
ここは新しいフィルターへ付け替えるだけ。
ベルトで固定しているだけですので、交換も楽々です。綺麗なフィルターの取付完了です。
あとは、天日干しをしていた各パーツを取付し直し、マッハシステムの清掃は完了です。
これでまた1年間快適にお過ごしいただくことが出来ます。
マッハシステムはお手入れが簡単なところも良い点です。
12月になり、気温も低くなり、寒い時期となりました。
そんな寒い時期こそ、弊社展示場へ是非お越しいただき、マッハシステムによる快適な空間をご体感いただければ幸いです。
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2018.12.10
2018.12.13