2016.11.18 /
こんにちは!
第3弾展示場ブログは、蟹江展示場からお伝えします!
飛島村にある渡邊工務店本社から一番近い展示場です。
蟹江展示場のリビングでは、9寸(270mm)の8角通し柱と桧の丸太をまるで鳥居のように組み、吹き抜けの主役として存在感を魅せています。
また、蟹江展示場は次世代全館空調システム『渡邊工務店のマッハシステム』を二番目に採用した展示場です。
夏の暑い日も冬の寒い日も、毎日快適に過ごせます。
では、そんなマッハシステムのお掃除の仕方をご紹介させて頂きます!
これから冬本番になる前に、しっかり綺麗にして備えたいと思います。
今回は空調室のお掃除です。
掃除の前に行うのは、空調室の換気扇のスイッチを切る事です。
こうする事でダクト内へのゴミの侵入を防ぎます。
次に空調室の正面にある木枠を外し黒いフィルターを取り出します。
このフィルターは水洗いするのが一番奇麗になります。それに一番楽ちんです。
このようにホースで丸ごと水洗いした後で、陰干しし、取り付ければ完了です。
続いては空調室下部にある換気扇グリルの掃除です。
ひとつひとつフィルターを外していきます。
そして、また水洗い。
こちらも気持ちいいくらいにきれいになりました!
乾かして取り付けて完了!
空調室のお掃除は以上です!
思った以上に簡単で、手間もそれほどかかりませんでした。
他に、フィルターボックスのお掃除も定期的に行わなければなりませんが、
そちらも掃除機で吸ったり、水洗いしたりするだけなのでとっても簡単です!
マッハシステムは、家の中のホコリを床に落ちる前にこれらのフィルターがキャッチしてくれるため、汚れの少ない住環境を実現します。
普段のお掃除は手を抜いて、たまにフィルターをお手入れしてあげるだけで十分きれいな環境を保てます。
木の香りに包まれた心地のいい空間をぜひご体感下さい。
【エアコン1台で快適空間】
「天然木の家 快適エコライフ」蟹江展示場はこちら
「渡邊工務店のマッハシステム」はこちら