2019.04.26 /
こんにちは!今回のブログは春日井展示場が担当します。
GWは10連休という方も多いでしょうか?
帰省に、行楽に、海外にと、様々な土地の空気をたくさん吸ってきてくださいね。
さぁ、今日はその空気の話です。皆さんはPM2.5をご存知でしょうか?
「PM2.5」とは、粒子が小さい大気汚染物質で、呼吸器系など健康への悪影響もあると言われています。
PM2.5の濃度は季節による変動があり、例年日本では、3月から5月にかけて濃度が上昇する傾向がみられます。また地域によっても差があります。
通常の個別エアコンでは空気を取り込む際はフィルターを通しませんが、弊社が推奨する次世代全館空調マッハシステムの場合は、専用フィルターを通ってきますので家全体が空気清浄機のような効果があります。
住宅という長い時間を生活するスペースで、PM2.5から守ってくれるのがマッハシステムです。空調ユニットに取り付けられたフィルターが、花粉やPM2.5を取り除いた上で、きれいな空気が室内へ取り込まれます。
また、家の中の空気も1時間に5~10回フィルターを通過し、換気と同時にホコリなどを除去していきます。そのため家の中で、発生したホコリなどは、床に落ちる前にフィルターで捕集されるため、汚れの少ない住環境を実現します。
よって、お子様やご年配の方、花粉症の方、部屋干しをされたい方はもとより、どの方にとっても安心・安全です!
渡邊工務店では愛知県内に6か所、マッハシステムを採用している展示場がある他、毎月開催しております完成現場見学会にも、マッハシステムを採用した物件がございますので、ぜひ体感くださいませ。