渡邊工務店の歴史HISTORY

渡邊工務店115年の歩み 渡邊工務店115年の歩み
こんにちは。株式会社渡邊工務店 代表取締役の渡辺均です。
この度は弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
明治40年に祖父松次郎が屋号「大松」にて創業し118年。

3代目として日夜「理想の家造り」を追い求めているうちに、地元愛知をはじめとした東海地方で創業以来※8,500棟を超える住宅を建てさせて頂きました。
渡邊工務店を信頼して家造りを任せて頂いた全てのお客さまへ、改めて心より御礼を申し上げます。

このホームページで、はじめて渡邊工務店のことを知った方も多いと存じますので、まずは簡単に弊社の紹介をさせて頂きます。

※2025年2月末時点

 

明治40年
初代渡辺松次郎、屋号「大松」にて創業
昭和初期
二代目渡辺松由、松次郎より事業継承
昭和27年4月
屋号「大松」から渡邊工務店に改称
昭和40年8月
株式会社渡邊工務店として法人化
昭和53年4月
三代目 渡辺均 代表取締役社長就任
昭和59年8月
名古屋支店開設(北区城東)
昭和61年5月
名古屋支店新築移転(南区外山)
昭和63年5月
グループ会社(株)ランド技建設立
平成元年3月
世界デザイン博開催に際し、白鳥庭園の茶室「清羽亭」施工
平成3年3月
白鳥庭園茶室「清羽亭」が芸術院賞の栄誉に、その技術力を証明
平成6年10月
本社社屋新築(建替)
平成11年4月
神宮東中日ハウジングセンター「天然木の家・神宮」出展
平成13年4月
CBCハウジング蟹江インター住まいの公園「天然木の家・尾張」出展
平成14年4月

木材センター増設

ワンダーシティハウジング「天然木の家・欧風」出展

平成15年3月
品質保証国際規格ISO9001・2000を認証取得
4月
健康木の住まい ウッドビレッジ「天然木の家・大府」出展
平成16年1月

神宮東中日ハウジングセンター「重量鉄骨ALC造3階建」出展

ハウジングアート事業部開設

11月
名古屋支店社屋新築移転(熱田区沢上)
平成18年4月
「天然木の家・日進梅森」出展
10月
黒川東中日ハウジングセンター「天然木の家・黒川東」出展
平成19年4月
「天然木の家・ふたり」出展
11月
100周年謝恩パーティー開催
平成22年10月
神宮東中日ハウジングセンター「天然木の家・和魂洋才」リニューアル
平成23年10月
健康木の住まい ウッドビレッジ「天然木の家・我が家の発電所」大府展示場リニューアル
平成25年1月
岡崎中日ハウジングセンター「天然木の家・快適エコライフ」出展(マッハシステム初導入)
4月
「天然木の家・一宮」出展
平成26年7月
CBCハウジング蟹江インター住まいの公園「天然木の家・快適エコライフ」リニューアル
8月
「天然木の家・ふたりVer.2」出展
9月
リフォーム館新設(ワタナベビレッジ)
平成27年12月
100年経営の会主催長寿企業顕彰において「優良100年企業表彰」受賞
平成28年4月
ナゴヤハウジングセンター日進梅森会場「天然木の家・快適エコライフ」出展
8月
グループ会社(株)テクノメゾン東海 設立
平成29年10月
上野天満宮「晴明殿」施工
平成30年2月
ナゴヤハウジングセンター春日井会場「天然木の家・快適エコライフ」出展
3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2017」特別優秀賞受賞
4月
鳴海ハウジングセンター「天然木の家・快適エコライフ」出展
12月
健康木の住まい ウッドビレッジ「天然木の家・快適エコライフ」大府平屋展示場出展
平成31年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2018」優秀賞受賞
令和2年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2019」優秀企業賞・特別優秀賞・優秀賞・審査員賞 受賞
3月
体感ハウス「マッハ空間」出展
令和3年2月
ワタナベビレッジ内「天然木のショールーム」オープン
3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2020」省エネ住宅優良企業賞・特別優秀賞 受賞
4月
健康木の住まい ウッドビレッジ「マッハ空間」-Cube-大府展示場出展
9月
「天然木の家・快適エコライフ」小牧展示場出展
令和4年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2021」省エネ住宅特別優良企業賞・特別優秀賞 受賞
7月
ナゴヤハウジングセンター一宮会場「天然木の家・快適エコライフ」平屋プラス一宮展示場出展
令和5年1月
名勝名古屋城二之丸庭園余芳部材修理工事 受注
4月
渡辺均 代表取締役会長就任
服部尚也 代表取締役社長就任
9月
名勝名古屋城二之丸庭園余芳移築再建工事 受注
10月

ワタナベビレッジ内「天然木の家-繋ぐ-」展示場出展

飛鳥村と「災害時における電気の提供に関する協定」を締結

令和6年2月
岐阜県東白川村・東白川製材協同組合と「包括連携に関する協定」を締結
4月
岡崎中日ハウジングセンター「天然木の家・快適エコライフ」平屋プラス岡崎展示場出展
6月
渡辺均 代表取締役退任
8月
岐阜県東白川村営業所開設
10月
「ウッドデザイン賞2024」ソーシャルデザイン部門 受賞
令和7年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2024」優秀賞 受賞
3月
服部尚也 代表取締役社長退任
渡辺均 代表取締役会長兼社長就任

 

日本の家は日本で育った木で造る

豊かな四季の変化がある一方で、寒暖・乾湿の差が厳しい日本の気候風土。
家は、そのような自然から私たちの暮らしを守ると同時に、その豊かな恩恵を常にもたらし続けるものであるべきです。

そんな家造りを実現するために最もふさわしいのが、私たちとともにこの自然に育まれてきた国産の天然木。日本の木には、強く、優しく、そしてこの上なく健やかな、日本の家造りに欠かすことのできない優れた特性が備わっています。
しかし、そうした日本の家造りへの適性を持ちながら、国産の天然木の良さは、あまり認知されていません。

明治40年に創業してから110余年、渡邊工務店は、そうした国産の天然木の良さを、広く皆様にお伝えし、ご理解いただけるよう、天然木の家造りを中心に※8,500棟余りの住宅を建てさせて頂きました。
木の家には性能面だけでなく、人の心を惹き付ける不思議な魅力があります。
私たち渡邊工務店は、一人でも多くの人に国産の天然木で建てた家に住む幸せを感じて頂くためにこれからも木の家を造り続けます。

※2025年2月末時点

外観東濃桧

良い家造りの基本は「人」だと考えています。

祖父の代から東海3県で住宅建築に携わらせて頂いた経験から、良い家造りの基本は「人」だと考えています。
10年、20年、30年経っても、「おい!渡邊さん!ちょっと家に寄って行ってよ!」と気軽に呼び止められるような関係でありたいと思っています。

ある日、30年前に家を建てさせて頂いたお客さまから電話がありました。同時期に大手ハウスメーカーが建てた近所の家が、一斉に「建て替えラッシュ」になったそうで、「ウチは大丈夫なの?」という心配のお電話でした。

車を飛ばして見に行くと、ところどころに経年劣化はあるものの、建て替えするほどではまったくない。サッシの戸車を取り替えたり、換気扇を追加したりで、70万円ほどの工事でメンテナンスが完了しました。

片や2000万円。片や70万円。
真面目な家造りをすることが、長期的に見てもいかに大事かを思い知らされた事件でした。

東海地方を襲った台風、そこで感じた私達の責任

さらに、過去に東海地方を大きな台風が襲った事がありました。200件以上のお客さまから「瓦が2〜3枚飛んだ。いつでもいいから見に来て。」というお電話がありました。

これまでに建てさせて頂いた家は数千棟。瓦の種類も様々。
どこのお宅がどの瓦を使っていたのか把握するだけで莫大な時間になってしまうため・・・「とにかくトラック2台に瓦を積めるだけ積んで行くぞ!」と3週間かけて1件1件お宅を回ったこともありました。

お客さまから感謝して頂きましたが、私はこれが地元で建築業を営む者としての責任とサービスだと思っています。

そんな渡邊工務店にとっての「一大転機」となったのが、白鳥庭園の数寄屋建築「清羽亭」の建築でした。
日本を代表する数寄屋建築の権威、京都の中村昌生先生の設計の元、世界デザイン博の会場となった白鳥庭園の茶室「清羽亭」を施工、 芸術院賞の栄誉にその技術力を証明いたしました。

感謝状

上野天満宮「晴明殿」施工

上野天満宮

また2017年の10月には「上野天満宮 晴明殿」を施工しました。
「上野天満宮」といえば、学問の神様として有名な『菅原道真公』をお祀りし、毎年受験シーズンには沢山の受験生が合格祈願に訪れる神社です。

その「上野天満宮」の社殿新築という名誉あるお仕事を自社専属大工の総勢8名で施工させて頂き、渡邊工務店の技術力を認めていただいたこと大変嬉しく思っています。

感謝状

天然木の家造りを、お客さまと一緒に楽しみ抜く

おかげさまで、「これだけの規模になったら上場を目指す方が良い」というアドバイスをたくさん頂くのですが、私は「家造りが好きなだけ」の男です。

自分たちで直営できる範囲内で家造りを楽しみ、国内トップレベルの大手メーカーさんと勝負しても「価格・品質・技術において絶対に負けない!」と気焔を上げている方が性に合ってる気がします。
幸い、私の周りにはたくさんの優秀な社員や職人が集まって来てくれます。また、有り難い事に毎日多くのお客さまが弊社モデルハウスを訪れて下さいます。

天然木の家造りを、お客さまと一緒に楽しみ抜く。
私の生き甲斐は現地に出向き、良質な木材を直接仕入れ、天然木を使った本物の家造りをお値打ちにすることであります。

明治40年の創業以来、
110余年に渡って
価値ある家を建て続けて参りました。

渡邊工務店の家造り一覧

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる