暮らしに平和を

2019.09.19 /

第38回:音楽と天然木

芸術の秋になると色々なところで音楽を聴く機会が多くなりますね。
私はジャズが好きで車の移動中よく聴いています。

ところでスターバックスのようなカフェで流れている音楽は、ジャズと呼ぶより環境音楽であると、某映画の中で語られていました。
ジャズは演奏者自身の人生の本物の音(ライト・ノート)の追求をするものと言われるように、同じ曲でも演奏者それぞれが固有の音を追求しています。 
その為、同じ曲でも演奏者が異なると全く違う曲のように聴こえ、同じ演奏者でもその日の気分、天気によって演奏する度に感じが異なります。

本物の家を追求する家造りにも通じるところがあるように思います。
そんなところから人生に照らしあわせて、歴史をたどってきた大人達がお酒を飲みながら一人でバーに居るという情景がジャズと似合うように思います。
バーでお酒が入ると格好を付けた感じに酔って、何かを語ってしまいますね。
たまにはハードボイルドを気取って、バーボン片手にしんみりとするのも楽しいと思います。
先日訪れた神戸のジャズのライブバーベインストリートでひと時を過ごし、そんな思いを致しました。


その時の演奏風景です。 音が無いのが残念です。
(ボーカル中川さつき ピアノ片岡ゆき ベース三原脩 ドラム平山惠勇の皆さん)

自宅にオーディオルームを設え、バーコーナーを造るようなオーダーをお客様から頂くことがあります。
そんな時はライブバーにいって、本物を体感してみると参考になるかもしれません。
天然木の建物は音にも優しくてプロの演奏者からも高評価を頂いています。
オーディオ環境としてのシアタールームやリビングルームにマッチすると思います。  

春日井展示場のオープンライブの時に、展示場のリビングルームでクラッシックのピアノトリオ Trio Luce(トリオ・ルーチェ)の皆さんにジャズのスタンダードナンバー、You’d Be So Nice To Come Home Toを演奏していただきました。
クラッシックベースなので、いつものジャズの雰囲気と少し違っていましたが、それも良かったです。

春日井展示場紹介動画の後半に演奏して頂いていますのでご覧いただければ幸いです。
(トリオルーチェの春日井展示場リビングでの演奏会)

「天然木の家・快適エコライフ」春日井展示場について詳しくはこちら

天然木で建てる家の効果についてはこちら

watanabe

watanabe

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる