2017.04.18
こんにちは♪
先日の4月9日に春の恒例イベント、植林ツアーを開催いたしました。
あいにくの雨の影響で、ギリギリまで開催が危ぶまれましたが、当日は昼から晴れの予報。
不安もありましたが信じて開催。
当日は、動くと少し汗ばむくらいの陽気となりました。
植林ツアーの行先は岐阜県の東白川村。名古屋から1時間50分程で着きます。
当社の自慢の東濃桧の産地で、行政提携しています。
さてバスを走らせ、昼食会場である東白川村の中川原水辺公園着きました。
代表の挨拶、東白川村役場の方の御挨拶を終え、昼食です。
例年であれば桜が満開なんですが、今年は降り続く雨の影響で生憎の二分咲き。
日陰に入ると少し肌寒く感じましたが、その分昼食のとん汁はとても美味しかったですよ♪
みなさんでおいしくいただきました。
昼食を終えると、本題の植林です。
森全体のバランスを保つ為にも桧や杉以外も植林しなければならないので、
今回はドングリの木であるナラを植林しました。
皆さん、一生懸命に植えてくれました。
小さなお子さんも真剣な表情です。
植林中は空も晴れ渡り、気温も上がってきて少し汗ばむくらいでした。
植林を終え集合写真をパシャリ。
その後、役場の方のデモンストレーション!
大きな木を伐採する様子を見せてくれました。
その後、東白川村の製材所へ行き、1本の木から製材された柱になるまでの工程を実際の機械を動かしながら観て頂きました。
皆さん、物珍しそうに見学していただきました。
桧のチップや丸太をお土産としてお持ち帰りいただきました。
小さな小袋などにいれて、消臭剤などにご活用下さい。
さて、朝から一日掛けて行われた植林ツアー。
参加して下さった皆様、今回のツアーはいかがでしたでしょうか?
なかなか体験する事の出来ない、充実した一日になっていただけたのであれば幸いです。
森を守り、これからの未来へ繋げていく為にも、私達はこれからもこの活動を続けて行きます。
天然木の家にご興味のある方、
「木を植えて、100年先の森づくり」植林ツアー、次回のご参加をお待ちしております。
末筆となりますが、当日お手伝いをして下さった東白川村役場の皆様をはじめ、沢山の方々のご協力のおかげで今年も植林ツアーを開催する事が出来ました。
本当にありがとうございました。
ところで、以前に植林した植樹の様子が気になった方はいませんか?
ここで少しだけご紹介させていただきます。
【2015年に植樹した桧の様子】
2年前に植樹した桧が、こんなに成長しました!
少しづつですが、未来の森づくりのお手伝いが出来れば...と考えております。
【渡邊工務店 森づくりの活動はこちら】