トピックス&ブログTOPICS&BLOG

2014.06.12

~建物探訪~【一宮展示場】

本日の一宮市はどんよりとした曇り空…

東海地方は先週梅雨入りもし、しばらくはスカッとしない日が続きますね

 

 

そして、今月は私の誕生月!(←そんなの知らねえよって感じですよね(´ω`;))

 

 

私の友人には同じ6月生まれがもの凄く多いです。皆さんの周りはいかがでしょう??

統計をとったら絶対6月生まれが多いはずです!!(゚∀゚)

 

 

と、思って調べてみました!

 

……あっ…どうやら8月らしいですw 

すいませんでした…(´・ω・`)

 

 

で、話は180度変わりまして、今回は、先月私が訪れた建物のご紹介をさせて頂きます☆

 

 

名古屋から車で2時間弱。今回は三重県伊勢市二見町にある『賓日館』に行ってきました!

 

 

 

 

 

賓日館は明治20年、伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として、神宮の崇敬団体・神苑会によって建設された建物です。

 

 明治天皇の母であられる英照皇太后のご宿泊に間に合うようにと、明治19年12月に着工、翌年2月19日に竣工。(なんと!驚きの工期3か月!?)その後、明治末期から大正初期にかけてと昭和初期の2回の大増改築を重ね、現在の状態となりました。

 

大正天皇(明宮嘉仁親王)が避暑や療養、水泳訓練などを兼ねて滞在されたのをはじめ、歴代諸皇族、各界要人が数多く宿泊された建物です。

 

 

では、まずは正面玄関!(゚∀゚)

…って、半分しか写ってなくてスイマセン(・∀・i)

唐破風のどっしりとした素晴らしい玄関ですね!

 

次に室内の写真を何枚か

大広間…桃山式の大広間は舞台付きの120畳敷!圧巻です!

階段の手すりの装飾。奥に見える踏板の細工も見事です~

 

床の間横の地袋。障子の細工や床の間横壁の透かし彫り装飾も素晴らしい…(*´ェ`*)

 

これだけの建物を3カ月で…日本の建築技術の確かさ、そして美意識の高さを感じますね。職人さん、ホントに凄い!

 

壁、床、天井、まだまだ見所満載!溜息満載!でしたが、今後行かれる方もいらっしゃると思いますので、今回はこれにて…(→ 賓日館ホームページ 

 

渡邊工務店の自社職人さん達の技術も負けてはいません!

そして、いつもありがとうございます!これからは現場も暑くなるので皆さんの体調も心配ではあります…熱中症には十分気を付けてください☆

 

では、また次回の建物探訪をお楽しみに!

watanabe

watanabe

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる