2015.09.01
早いもので猛暑に苦しんだ8月も終わり、今日から9月ですね!
今日から新学期というお子様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
更に梅雨時期なんじゃないかと思ってしまう連日の天気。憂鬱さが増します・・・。
**頑張れ学生さん!下旬にはシルバーウィークが待っている!!**
一方、卒業してしまった社会人にとって9月1日はただの火曜日・・・
ではないんです!
タイトルにも書きましたが、本日は『防災の日』です。
ウィキペディアによると、
「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととし、毎年9月1日を中心として「防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事」が実施される。また、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動が行われる。
ということ。最近テレビ番組でも防災について取り上げられているコーナーをよく目にします。
近く台風が多発したので台風や豪雨に対しては身近に感じていたのですが、災害はそれだけではありません。
地震・竜巻・津波や火山噴火・・・etc
例えば、速報で「地震発生」とテロップが流れるとドキッとしませんか?
幸いそこまで大きな被害は受けておりませんが、それが本当にただただ偶然起こっていないだけでいつ何時どこでどれだけの規模の地震が起こるかなんて誰もわかりません。にも関わらず、思えば我が家に全く備えがなく昨夜大反省したのですが・・・。
普段、防災意識を持っていない分、「防災の日」だけでも意識してみてはいかがでしょうか?
展示場にご来場いただく方で、耐震に関してご質問される方は多くいらっしゃいます。
防災ガラス、防災瓦、様々なご提案は喜んでさせていただきますしご要望もお受けできます。
しかし、災害に強い家づくりしかお手伝いすることはできません。
日頃忙しい中なかなか意識するのは難しいかもしれません。
しかし!何度もいうようですが、本日から防災週間^^
この機会に一度ご家族で防災について話し合い、もしもの時の備えを始めてみませんか?
私も今夜早速家族と話し、防災意識を育てようと思います(^▽^)
2015.08.27
2015.09.03