2019.02.13
こんにちは!今回の展示場ブログは蟹江展示場が担当いたします。
今回は平屋のメリットとデメリットについてお伝えしたいと思います。
(健康木の住まい ウッドビレッジ「天然木の家・快適エコライフ」大府平屋展示場)
■メリット
・家族の気配を感じて生活できる
小さいお子さんや介護が必要な方がいても、同じフロアで生活できるので目が届きやすい。また生活音などで家族の気配が感じやすいので、コミュニケーションをとる時間が確保しやすい。
・構造的に安定している
二階建てに比べて重心が低いため構造的に安定し、地震時の揺れも二階建てに比べて小さく、安心できる。
地震による損壊も二階建てに比べて軽症で済む。
・老後の住まいとしても快適である。
高齢になると階段を降りることが肉体的に難しく怖さを感じる。その階段がなく、車いすの移動も楽に行える平屋は高齢者の住宅として適している。
若い世代が老後を意識して建てる家としても適している。
■デメリット
・坪単価が高くなる
面積40坪の総二階の建物より、同じ面積の平屋の方が基礎と屋根の面積は倍の大きさが必要になるため、坪単価が高くなる。
・平屋に適した土地が必要である
採光など周囲の環境、そして平屋を建てられる敷地面積が確保できる平屋に適した土地が必要である。
・プライバシーの確保が難しい
家族の気配が感じられるというメリットの反面、家族間のプライバシーの確保が難しく、間取りや住まい方の工夫が必要である。
・防犯面では弱点が多い
生活のすべてが1階である事によって侵入される箇所が多くなるので、防犯の工夫が必要である。(防犯ガラス、周囲との外構の考え方、カメラなどの機器)
そのほかにも『家事動線に上下の移動がなく時間が有効に活用できる』という声もありますが、洗濯物を1階に干さなくてはならないのがいやだという意見もあったりするので、メリットやデメリットは住まい方や考え方によっても大きく変わります。
そのあたりも含め、是非一度展示場へお越し頂き、私どもに相談して頂けたらと思います。
お越し頂いた皆様に、より良い提案が出来るよう努めて参ります。
皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2019.02.04
2019.03.05