トピックス&ブログTOPICS&BLOG

2014.04.01

日進展示場より 【木にな~る香り】

いちごの美味しい季節が去っていきそうで・・・。と、

それと同時に桜満開の季節になりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、去年の「鶴舞公園」桜なのか雪なのか人なのか

んー。なんだかわからない状態。笑。楽しいですよねお花見

皆さんお花見でハメを外しすぎないよう気を付けてくださいねp(^^)q

 

さてさて、桜の香りもいいですが、木の香りもどうですか??

こちら、日進梅森展示場のリビングです。

040114_0527_2.png

来場していただいたお客様から「木の香りがすごいね」

という言葉をよくいただきます。

 

知っていました?最近では画像に香りを読み込ませることで、

画面を指で擦るとその香り立つようになるって、、、ほんとに驚きです!!!

こちらのリビングの写真読み込ませました!

(タブレットタイプのものでなければなりませんが)

 

ほら、木の香りが、、、♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

、、、笑。しませんよね。

 

 

はい、『エイプリルフール』です。

 

お詫びに、木の香りに関する豆知識を!これは嘘じゃないですよー

木(植物)の香りは「フィトンチッド」と呼ばれ、

植物が傷つけられた際に放出する殺菌力を持つ揮発性の物質のことです。

毒を発生して香りを発生させ、自分自身の身を守っているのです。

フィトンチッドは「植物」を意味する「Phyto」と

「殺す」を意味する「cide」から作られた造語。

・・・何だか恐ろしい言葉ですね・・・((((;゚Д゚))))

このフィトンチッド、他の生物に対して攻撃的に作用するわけですが、

人体に対しては有益です。とはいえ、100%安全なわけではないので、

植物には十分気を付けてください!毒キノコなど・・・。

 

そして木から言えるフィトンチッドがもたらす効果を3つ紹介します。

 

1、リフレッシュ効果
 ・森林浴の爽快感、自律神経の安定に効果的。
 ・肝機能を改善し快適な睡眠をもたらす。

 

2、消臭、脱臭効果
 ・空気を浄化、悪臭を消す働き。
  森には悪臭の原因となる動物の死骸や枯れた木などがあるにもかかわらず、
  爽やかな空気が広がっています。

  こうした消臭作用は身近な生活臭にも効果的です。

  ブーツの中に入れて保管するのもよさそうですね!

 

3、抗菌、防虫効果
 ・食品の防腐、殺菌、部屋や浴室のカビ、家ダニなどへの防虫に効果的。
  木が大好きなシロアリもフィトンチッドを嫌います。
 ・抗菌作用は、人体に影響する病原菌にも有効。
  人体に安全な天然物質ですから、穏やかに作用します。

 

 

このようないい事づくしの木にな~る香りを体感したい方は是非

日進梅森をはじめとした渡邊工務店の展示場にいらしてください。

汗かいちゃった、、、渡邊工務店の展示場に行って消臭しに行っちゃお!

ってお客様、ありがとうございます!ブログ見てくれていますね♡

お待ちしておりま~す♪

 

watanabe

watanabe

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる