トピックス&ブログTOPICS&BLOG

2014.05.19

和時計

5月に入ってブログを更新できていなかった・・・・(すいません泣)

ゴールデンウィークはみなさん何処へお出かけでしたか?

相変わらずどこも渋滞、人でいっぱいでしたね、お疲れ様でした。

 

連休前に御紹介させていただいた、津島市で渡邊工務店が施工させていただいた

古民家再生プロジェクト‘ W様邸 ’ にお邪魔させていただいた時に、とても貴重な

物を拝見させていただきました。  和時計  と呼ばれるものです。

 

骨董好きな方にはとても興味深いと思いますが、なじみのない方は

 和時計って? といわれる方も多いですよね。

自分も鑑定団で一回見た事があるぐらいで知りませんでした。

 

 

■ 和時計とは ■

 

江戸時代に作られた日本独自の時計です。

徳川家康の命をうけて作られたのが最初です。

明治5年に『不定時法』が廃止されるまで

作られていたそうで、とても貴重なものだそうです。 

 

 

01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても雰囲気のある貴重なものと、見ただけで分かりそうです、職人さん

が手間隙かけて、作り上げたのがひしひし伝ってきますね。

W様邸に置いてあることがとても価値のある事だと思います。

 

 

 

 

 

又お庭も拝見させていただきました。茶庭です

こちらはお花が咲きどんどん趣のある、庭になるんでしょうね。

 

 

02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に門です、 木曽桧で作らせていただきました。

使ってある兆番雰囲気あって。

いい仕事してますねー!!

 

 

04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔から大切に使われていたものを、後世に残す為に大切に使う

リサイクル、リユース、リフォーム、日本の良き文化は何処にでもあり

物だけでなく、文化を大切に、人に伝える大切さも教えていただいた

とても貴重な経験でした。

 

 

 

 

 

watanabe

watanabe

0567-52-1056

営業時間/9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

Instagram

もっと見る

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる