トピックス&ブログ TOPICS&BLOG

2014.09.01 /

9月になりました!【和魂洋才展示場】

もう9月!!

月日が経つのは早いですね~~(@_@;)

今年もあと4カ月…。楽しく過ごしていきたいですね☆

 

外を見ていましたら、なんと!和魂洋才展示場にブルーベリーができていました!!

営業さんが食べたのですが おいしい!! とのことで!♪


こういう楽しみを味わえる家庭菜園とか良いですね(*^_^*)

 

それと関連しまして、ちょっと今回は植栽について調べてみました!!

和魂洋才展示場に中庭があると以前のブログでお伝えしましたが、何が植えてあるかといいますと

・ウリハダカエデ

・ヤマグルマ

その他クロガネモチ、タマリュウなどが植えられています。


ウリハダカエデはカエデ科カエデ属で(ちなみに和魂の1階の床材はカエデです!)、

庭園木等に使用され耐久性のある樹木です。

ヤマグルマはヤマグルマ科で、おちらも耐久性にある樹木です。トリモチが取れることからヤマグルマを「もちのき」と呼ぶ地方があります。

成長はゆっくりとのことです。

 

一般的に人気な庭木は

・シネマトリコ(和にも洋にも合い、耐久性が強く人気。5月には白い小さな花を咲かせる。)

・ハナミズキ(和にも洋にも合い、4~5月に白や薄いピンクの花、10~11月には赤い実をつける。)

・シラカシ(寒さにとても丈夫。病害虫も少なく目隠しにおすすめのシンボルツリー。)

・ヤマボウシ(モダンな庭、和風の庭に良く合う、季節を感じることができるシンボルツリー。)

などなど。

 

お庭を眺めることができる家、ステキですよね(^^)

 

庭が見える家がいったいどんなものなのか、気になった方はぜひ

和魂洋才展示場にお越しくださいませ♪♪

カテゴリー

アーカイブ

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる