2015.10.19 /
まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
日中暑いのに朝晩は気温が下がるので、なかなか体温調節が難しいですね・・・。
ちょうど寒くなりはじめた頃に私は軽い風邪になってしまったのでお気を付けください!!!
さて、昨日・おとといと名古屋でイベントがありました!
名古屋まつり です!!
と太字で書いておきながら、行ってない私ですが・・・(@_@;)
朝テレビで情報番組を見ていたのですが
名古屋まつりの日の日曜日は入場料が無料になる施設、そして割引になる施設があるのです!!
知らなかったので驚きました!!
名古屋城、東山動植物園など無料で入れるところがたくさんあり、びっくりです!(^^)!
そして白鳥庭園も無料で入れるとのこと!!
白鳥庭園と言えば・・・
渡邊工務店が建てた「清羽亭」があります
ちょうど今気候も良いので散歩するのもいいかもしれませんね(^^)
清羽亭について弊社のHPで紹介してあるので、ぜひ行く前にご覧ください☆
http://www.watanabekomu.co.jp/ananai/seiutei
この白鳥庭園、和魂洋才展示場のある神宮中日ハウジングセンターから近く、
ハウジングセンターから歩いて行っても20分程度で着きます。
実は和魂洋才展示場のまわりには白鳥庭園をはじめ、観光・有名場所がいくつかあるので
それを紹介したいと思います!!
・熱田神宮
ハウジングセンター最寄駅の名鉄神宮前駅からとても近いです!
初詣には多くの方が訪れます。境内は広く、緑も多くありとても癒されます。
・あつた蓬莱軒 本店
名古屋といえばひつまぶし!
ひつまぶしで有名なお店といえばここですね!
しかしまだ一度も行ったことがありません(:_;)
・熱田神宮公園
野球場は・球技場・テニスコートがある公園ですが、なんと愛知県で最大規模の古墳である断夫山古墳があります!
『古事記』『日本書紀』では、「ヤマトタケルは東征の折、この尾張の地で豪族の娘ミヤズヒメと結婚の約束をかわしたが、東征の帰途病気がもとで死に、白鳥となり飛去った」とあります。
この白鳥となったヤマトタケルの墓が白鳥古墳であり、ヤマトタケルへの思いをいだいて死んだミヤズヒメの墓がこの断夫山古墳であると伝えられています。この事から夫を断つ山、断夫山古墳と名前がついたそうです。(熱田神宮公園HPより)
・神宮東公園
ハウジングセンターのすぐ側にある公園です。大規模工場跡地に整備された公園で、芝生広場や熱田区の花であるハナショウブ園などがあります。
園内の池には冬になるとカモが飛来することもあるそうです。
このような感じで周辺に憩いスポットがいくつかあります!
お散歩がてら周辺をブラブラしつつ
ぜひ和魂洋才展示場に遊びに来てください(*^_^*)