2025.10.20 /
こんにちは。今回のブログは大府展示場インテリアコーディネーターの大澤が担当します。
今日は、わが家のおもちゃ・おままごと収納について紹介します。
少し前に、娘が大好きなおままごとスペースを見直しました。
木の温もりが感じられる空間なので、
見た目にもやさしく、子どもが自分で片付けやすい仕組みを意識しています✨
左側が収納棚、右側はおままごとキッチンです。
収納棚の2段目には、野菜や果物・パンなどを種類ごとにボックス分けして収納しています。
このボックスの下には角材を仕込み、斜めにボックスが並ぶようにしています。
箱を引き出さなくても中身が一目で分かり、取り出しやすくなりました。
また、下段はおもちゃを、“ひと箱ひと収納”でまとめています。
箱に入れるだけでお片付けが完了するので、子どもが自分で片づけやすく、
持ち手のついた収納のため、箱ごと持ち運びができるのもお気に入りです!
完璧な収納ではありませんが、
子どもが自分でしまいたくなるきっかけになっていたら嬉しいなと思っています😊
子どもが小さいうちは、成長とともに遊び方や収納の形も少しずつ変化していきます。
家造りの段階で、将来の暮らしの変化を少し意識しておくだけで、
毎日の片付けや家事がグッと楽になることもあります。
渡邊工務店では、間取りや動線はもちろん、
「どこに何を置きたいか」「どんな暮らし方をしたいか」など、
暮らしに寄り添った細かな収納計画まで丁寧にお打合せしています。
渡邊工務店のインテリアコーディネーターが、家族みんなが笑顔で過ごせる住まいをご提案します。
収納やインテリアのことなど、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
皆さまのご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております🌸
■「天然木の家・快適エコライフ」大府平屋展示場について詳しくはこちら