2014.02.03 /
早いものでもう2月…今日は節分!!お家で豆まきや、恵方巻きを食べる!って方も多いのではないでしょうか?
しかし、この恵方巻きを食べる習慣…我が家ではやり始めたのは最近です。昔からあったかな~?と、何でも気になったら即行動!早速調べてみました!
恵方巻き…恵方巻きの起源は江戸時代末期。大阪の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものと言われているが、正確な起源は未詳。
この風習は一時廃れたが1970年代後半に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行ったイベントによって復活し、関西地方では一般的な風習となった。
と一部のサイトで説明がありました。
関西発祥なんですねぇ…なるほど…生まれも育ちも愛知県、海部郡民の私には馴染みがないはずでした…
え~本来のブログの内容から外れ気味になりました…申し訳ございません…若干無理やり戻しますが
そんな一宮展示場の写真をパシャリ!
一宮展示場は、ラウンドワンスタジアム名古屋西春店の向かい側、、西春ICを北に進んだすぐにあり、とてもわかりやすく、新しい展示場ということと、交通の便も良いせいか、渡邊工務店で施工をさせていただいているお客様はよくこちらまで来ていただき、打ち合わせをされます('v')
国道22号線沿いに建っているのでこれまたわかりやすいと思います。
22号線から見た外観はこちら!!
スタッフが言っても説得力がないかもしれませんが…
そして最近、一宮展示場近くに話題のドーナツ屋さん『サザンメイドドーナツ清須店』がオープンしました♪流行に敏感な私としては是が非でも食べねば!と意気込んで行った日曜日…
開店時間11時に行ったのに、既に整理券も配り終わっており買えない状態でした…(*ノД`*)よほど美味しいドーナツなんですね…
今回は無理でしたが、優しい渡邊工務店のスタッフ達はきっと差し入れに買ってきてくれるに違いない!!信じています!!(笑)
皆さんも是非買いに行かれてはいかがでしょうか♪
その際には是非!渡邊工務店一宮展示場にお越しください!!お待ちしております!