2021.05.31 /
こんにちは!
今年の東海地方は平年より20日程早く梅雨入りし、ジメジメとした季節が始まりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回の展示場ブログは蟹江展示場が担当をさせて頂きます。
さて、この梅雨ですが気象庁によると、東海地方では今年2021年は5月16日に梅雨入りし7月上旬頃まで続くのではないかという予想のようです。
平年より早く梅雨入りしても梅雨明けはそんなに早いわけではないんですね…。
梅雨の時期に家の中ではカビの発生がしやすい条件がそろいやすくなります。
温度・水分・栄養の3つの条件がそろうことでカビは繁殖をしますが、具体的には
① 20~30度の温度
② 70%以上の湿度
③ 栄養分(ホコリ・汚れ・食品の食べかす等)
がそろうことでカビが爆発的に繁殖します。
そこで、お客様からよく「渡邊工務店のマッハシステムのダクトの中はカビないんですか?」
というご質問を頂きます。
結論としては、カビません!
先ほどの繁殖条件を考えてみると、①は人間とカビの快適な温度が同じくらいなので抑制することは難しいですが、②はジメジメした時期に除湿をしたり、また、常に大風量で空気を循環させるマッハシステムでは70%を超える湿度となることはほぼありません。
また、ダクトの入り口部分にはホコリをキャッチするフィルターが2重に設置されている為ダクトの中にほこりが付くことも少なく、カビが繁殖する③栄養分も溜まりにくい構造となっています。
こちらの写真は20年間実際に使用していたマッハシステムのダクトを切り取ったものですが、
ご覧の通りほとんど汚れやカビが付いていないことがご確認いただけると思います。
これから、梅雨、また夏になり不快な温度・湿度の季節が続きますが、
そんな中でも桧のリラックスする香りと快適な空気環境を生み出す渡邊工務店の次世代全館空調「マッハシステム」をぜひお近くの展示場でご体感ください。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
■エアコン1台で快適空間「マッハシステム」について詳しくはこちら