2016.06.09 /
梅雨に入り嫌な季節になりました。みなさんも体調崩さないように、お過ごし下さい。
昨日以前ご紹介した、豊田市のK様リフォームのお引渡しでした。
外観はガルバニュームで張り替
柱、土台、傷んでいるところは
ほとんどありませんでした。
棟木も小屋材も問題なし。
天然木の柱、梁は長持ち!
耐震改修もばっちり済ませ
安心して住んでいただけます。
玄関も床を貼り直しました。
合板の床材で少し傷んでいたので、
無垢の桧の板張りにしました。
裸足で歩くのが気持ちいいです。
水回りも最新設備に取り替え
いいものを残し、過ごしやすく、
快適なお住まいになりました。
リフォームをして良かったと
お言葉をいただきました。
帰りにはとてもいいお土産をいただきました。
お家の裏には様々な果物の木があり、果物には不充したことがないそうです。羨ましい
木に実がなっているのを見たことがないと思いますので、ご紹介します。
おおきな梅です
肉厚が凄い!
これで梅酒を
造って暑い夏を
乗り切ります(笑)
楽しみです♪
もう後1週間遅ければ
美味しくいただけるそうです
んー残念!
まだまだ沢山の果物が一杯ありました。
実もそうですが、木を大切に育て、毎日毎日手入れをしているから、毎年美味しい
実をつけてくれるのでしょうね。
お家もK様が大切にされているから、リフォームをさせていただいても
悪いところがなく、しっかりしたリフォームができました。
桃栗三年柿八年とは、芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかる。
何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だというたとえですが
一日一日を大切にすごされているからこそ、おおきな実はなるのですね。
K様梅の土産まで頂いて本当にありがとうございました。
早速梅酒にしていただきます(待ち遠しいです)
夏には、はっさく、秋には、柿をいただきに点検に伺います(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
皆様も天然木のリフォームいかがですか?