2014.01.01 /
新年あけましておめでとうございます。
2014年も 天然木の家 渡邊工務店をよろしくお願いいたします。
渡邊工務店 各展示場は 明日1月2日よりオープンです!
今年初めのブログは、お正月にちなんで ‘お餅’
ただのお餅ではありません!
こだわりの ‘お餅です’ 餅になんのこだわりがあるのかと申しますと
餅米や、味つけにでなく、 つきかた、作り方に秘密があるんです。
御紹介しますね。
丁寧にまず餅米を洗米して
しっかり蒸す(これ大事です) この蒸篭がいい仕事するんです。
桧の香りがいい!
つくまでの こね これも大事ですしっかりこねてないと、
ムラになり後が大変。
そして必死につく、年取ると手返しがしんどい、お疲れ様です。
普通はこれで終わりですが、ここからが ‘こだわり’ のお餅の作り方
ちんちこちんに沸騰したお湯を少しずつ入れてこねるんです。
餅をつくより100倍腕がつらいですが、これが一番大切!!
なるべく短時間に、お餅が冷めないようにするのがコツです。
すると なんて言うことでしょう
もち米のいろいろが、真っ白な生クリームのようになります。
ふわふわトロトロ、これ本当にお餅って?うたがいたくなります。
出来上がりが、これです!!
3分の間に食べると、口の中で溶けます。
もちろん冷めても普通のお餅より100倍美味しいですが、
賞味時間 3分の間に食べると、至福の美味しさです。
作り方をもっと知りたーい!という方は
‘ 渡邊工務店の展示場 ’ にお問い合わせください(笑)
出張費いただきますが、御指導いたします。
建物作りも同じですね。時間と、こだわりと、手間をかけると、
お餅と同じように、美味しく出来上がるのですね。
今年も美味しい建物を(ちがーう)
いい建物を一生懸命作っていきますので
本年もよろしくお願いいたします。