トピックス&ブログ TOPICS&BLOG

2016.02.01 /

乾燥大敵!効率的に加湿する方法

 

みなさんこんにちは!

今年は暖冬!と言われてたのもつかの間、一気に冷え込んでしまいましたね。

冬はどうしても乾燥してしまいます。

そこで、効率的に家を加湿する方法を少しだけ紹介いたします。

 

1.観葉植物を置く

植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させるので、

観葉植物を置くと天然の加湿器になってくれます。

見た目も良くて、置き場にもさほど困らないのでオススメです!

 

2.ストーブの上にやかんを置く

加湿器以外でしたら、おそらく

この方法が一番効果的かと思います!

我が家でも実践していますが、家の中で乾燥を感じたことがない程です。

お湯も沸いて一石二鳥で完璧ですね!

 

3.洗濯物を干す

寝室等に寝る前に洗濯物を干しておくと、

 洗濯物の水分が部屋の乾燥した空気を潤してくれます!

 

 

[番外編] 加湿器を効果的に使う方法

 

今や加湿器はとても身近なものになったと思いますが、

意外とその加湿も無駄な事になっているかもしれません。

そこで、加湿器も効率的に使う方法を紹介します。

 

1.部屋の(なるべく)中央に置く

出入口に近い場所ですと、せっかく加湿した湿度が

そこから逃げてしまいます。単純に部屋の隅に置くより

中央に置いた方が、その部屋全体を加湿することが出来ます。

 

2.高さは机の上ぐらい(70㎝~100㎝)に置く

低すぎても、高すぎても家の結露の原因になってしまいます。

女性ですと、気になるお肌の所まで湿度が届かないかもしれないという意味もあり、

机の上ぐらいがベストだと思います!

(※ただし電化製品からは30㎝ほど離してお使いください。)

 

3.加湿を循環させるために、空気循環機を使おう!

どんなに良い加湿器を使っても、加湿器ひとつで

部屋の隅まで均等に加湿をするというのは難しいです。

そこで、今はやりのサーキュレーターを加湿器と併用することで、

加湿された空気が循環するため、

家にも人にも優しい空間にすることが出来ます!

 

 

空気が循環している空間はとても心地が良いですよね。

渡邊工務店の、岡崎展示場蟹江展示場・そして新しく出来る日進展示場は、

エアコンたった一台で、家中の冷暖房・換気・空気清浄・除湿

のすべてをまかなっています!

是非、この心地いい空間を体感してください(*^_^*)!

詳しい仕組みはこちらから→次世代型全館空調システム

 

以上、余談も含め紹介しました!

これを読んで、少しでも居心地の良い空間になっていれば・・と思います!

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(*^。^*)

 

カテゴリー

アーカイブ

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる