トピックス&ブログ TOPICS&BLOG

2019.08.06 /

お盆と家相について

こんにちは!
今回の展示場ブログは鳴海展示場が担当いたします。

猛暑が続きますね!皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。
さて、週末からはお盆休みという方も多いと思いますが、お盆の起源や由来を皆様はご存知でしょうか?

諸説あるようですが、一説によると
仏教が盛んだった平安時代に陰陽道を広めんとした陰陽師が、桓武天皇に失脚させた早良親王の怨霊を恐れさせ、陰陽道の考え方を取り入れさせようと『恨みをもって死んだ人は鬼門の方角から怨霊となり表れて祟りを成す。』と宣伝しました。
それにより、国家事業として御霊会(ごりょうえ)という怨霊による祟りを防ぐための儀式が行われるようになりました。
これがお盆の起源ではないかともいわれているようです。

現代ではご先祖様をお迎えして供養する期間ですので、平安時代のような恐ろしい考え方ではなくなっていますが…

家づくりではそんな鬼門等の『家相』も大事なポイントとなります。

013

渡邊工務店では、鬼門に配慮して設計しています。

その他にも、家相には様々な考え方がありますので、家相までしっかりと考えて家造りがしたい!と思われましたら是非一度、最寄りの展示場にて間取りの相談にお越しください。
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

■最寄りの展示場情報について詳しくはこちらをご覧ください。

■「天然木の家・快適エコライフ」鳴海展示場情報はこちら

カテゴリー

アーカイブ

close

【営業時間】

9:00〜18:00 (日曜日・祝日定休)

0567-52-1056

閉じる